こざくら日和 : カテゴリー : 01.全て

カテゴリー : 01.全て

このカテゴリーの登録数:283件 表示 : 121 - 130 / 283

2006-07-10

お知らせ

ポスト @ 18:00:10 | 01.全て,02.お知らせ

迷子のオカメインコちゃんのお知らせです。

6月25日16時 葛飾区東新小岩3丁目で「まじょり」ちゃんというオカメインコ (ノーマルフェースシナモンパールパイド・男の子)が迷子になってしまいました。 手乗りのオカメちゃんで「おはよう」「おいでおいで」「はなまるき〜♪」などのおしゃべりもするそうです。

知り合いのサイトさんを通じて飼い主さんからペット探偵についてのご質問をお受けしました。少しでもお役に立てればとわが家の顛末をお話させていただきました。どうかまじょりちゃんが無事に帰宅できますように!

東京方面の方でお心当たりのある方はご協力をお願いします。

☆    ★    ☆    ★    ☆

もう一つお知らせです。

最近リンクさせていただいたばかりでしたが、「トモヒロ楽にしとるん」のトモヒロさんがしばしのブログ休業宣言をされました。大好きなブログでしたのでさみしい限りですが、いつか必ず復帰するとの力強いお言葉もありました。その日を楽しみに待ちたいと思います。そんなことで休業中ではありますが過去ログは健在ですのでぜひご覧になっくださいませね。

2006-07-06

リンクに新しいお仲間です♪

ポスト @ 15:39:33 | 01.全て,02.お知らせ

みなさま、こんにちは〜

先日に引き続き、リンクに新しいお仲間をお迎えしましたのでご紹介いたします。

「鳥と蛙とかいじゅうの日々」
こざくらインコのメメちゃん、マリエルちゃんと暮らすまこ蛙さんのHPです。

とっても元気なまこ蛙さんは今夏、仲良し夫婦の巣引きにも挑戦する果敢なチャレンジャー。また手芸が得意な女性らしい面もお持ちのとっても魅力的なお方です。わたくし、さくらことは髪質での共通の悩みを抱える天パ隊員同士、また鳥さんの主治医も同じという不思議なご縁もあるのです(Wink)

巣引きの今後がとても楽しみですね。みなさまもぜひご訪問くださいませ。右カテゴリー中、リンクよりお入りくださいね。  

尿検査をしました

ポスト @ 15:33:31 | 01.全て,03.インコの部屋

先月20日に健康診断を受けたルチノちゃん、そのう、便ともに異常は無かったのですが、多尿が心配され後日尿検査をするという運びになっておりました。そこで少し遅くなってしまったのですが、一昨日病院に尿を持参し検査をしていただきましたのでご報告します。

☆          ☆          ☆
本日尿を持参する旨まずは病院に連絡を入れ、朝から尿の採取に取り掛かりました。採取方法はケージやよく糞尿をするところにサランラップを敷き、注射器のようなスポイトに(病院からいただきました)採取するというものです。短時間で採り切れないときは冷蔵庫に保管しつつ採取します。

朝一番にいつものお気に入りの場所でルチノちゃん早速放尿・・・高い位置から放尿しますので、「ジャー!」という音がします。早々にスポイトで採取・・・10のメモリのうち2まで採れました。幸先良いスタートで気をよくしたのですが、その後がいけません。なぜだか全く尿をしないのです。いつもならあっちにもこっちにも水溜りを作るのに、その日は固いフン、あるいは尿が出ていてもフンも混じっていて採取できないものばかりをするのです。

はあ〜どうしたことでしょう・・・ 緊急事態に 頭を痛める飼い主(Foot in mouth) そこでまずは尿が出やすいようにと水を飲ませてみることにしました。でもなぜだかこれが飲まない!いつもはごくごく飲むというのに、口元に持っていった水の器から顔をそむけてしまいます。朝から謎の物体(注射器)を持って、鬼気迫る顔で放尿現場を追いかけ回している私の気配が異常だったのかもしれません。頭の良い子ですから敏感に何かを感じ取っていたのかも・・・。

そこで少し時間を置いて再チャレンジすることに〜。すると・・・おお〜!!水、飲んでくれました〜。すると程なくして「ジャー!」という軽快な音!やったー!かなりの量の尿をしています。注射器で採ると10のメモリの半分くらいまで採れました。その後何回か採取して8くらいまで採れましたので、「もうこれでいいだろう」と採取終了。ルチノちゃんにお留守番をお願いして約束の時間に尿を病院へ持参しました。

・尿を採る容器。フルに採れました。
<

尿の成分を調べるにはそれなりの時間もかかるようで、待つこと数十分・・。やっと「さくらこさ〜ん」と呼ばれ、いざ診察室へ〜。担当のM野先生、開口一番「すごい量の尿ですねー!一回でこの量ですか〜?!」―。「いやっ・・・数回分の量です」と私―。「そうですよねえ。でもそれにしてもたくさん採れましたよねえ。やっぱりすごい量のおしっこをするんですね」と驚くM野先生―。<うふっ、張り切ってたくさん採りすぎたかしら。でも量が足りなくて再検査なんて嫌だったのですもの〜>と密かに呟く私〜(Tongue)

さてさて検査の方ですが、結果的には問題なしでした。まず心配されるのは糖尿病だそうですが(鳥にもあるんですかあ〜とびっくり!)、糖は出ていないとのこと。続いてタンパクですが、こちらも無し(なんだか人間の検査と同じ〜と苦笑)。尿の成分ですが、限りなく水に近いものだったようです。飲んだものがそのまま出ている感じでしょうか。

ここで問題になるのが水道水の多飲なんだそうです。水道水を摂取しすぎると、塩素、ミネラルなどを採りすぎることにもなります。すると腎臓に疾患が生じることもあるそうで、水道水の採りすぎはあまり望ましくないことなのだそうです。自宅に浄水器があるなら、その水を与えるようにとのアドバイスをいただきました。水が好きなら制限する必要は無いけれども、与える水の質をよくしてあげる必要はあるようです(水道水をたくさん飲む鳥さんはどうぞお気をつけくださいネ)。

そんなこんなで尿検査は無事に終りました。今回の健康診断では内臓の方には特に問題もなく一安心の飼い主です。あとは毛引き、尾羽の付け根の自咬としこりのみ・・・。こちらは命に関わることではありませんが、いつも憂慮している問題でもあります。しこりの方はひどくならないように経過観察していただく必要があり、再検査は2ヵ月後です。

実はこのところ首周りの毛引きもひどくなっていまして、今までは首のうしろのみだったのが、横の方にも侵食しつつあります(T T) どういうときに悪化するのか(季節や環境、発情の状況など)、これからはよく観察してノートに記録していこうと思います。それによって、毛引きの因果関係がわかり、対策がたてられるといいのですが〜。何事も「傾向と対策」ですよね(Wink)

・首の横の部分も少し目立つようになってしまった最近のルチノちゃん

2006-07-01

リンクに新しいお仲間が加わりました♪

ポスト @ 15:56:20 | 01.全て,02.お知らせ
夏の到来!7月は旧暦では文月。7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習からそう呼ばれたとか・・・。

とうとう上半期も終わり2006年も下半期へと突入! みなさま、この半年を如何お過ごしでしたでしょうか。私は年の始めにいつも”今年の目標”なんぞを立てたりするのですが、そのどれもこれもがまだ達成されておりません^^;ただ大禍なく元気に楽しく過ごせたことは、大いなる何かに(神様とはちょっと言いがたい?!)感謝したい気持ちです。

さあ、今日からは後半戦。気持ちとふんどしを(あらっ失礼(Tongue) )引き締めなおして新たにスタート!ですね。取り合えずこの暑そうな夏を元気に乗り切ることが当面の私の目標でしょうか^^;

☆       ★     ☆

さて、当ブログのリンクに新しいお仲間が加わりましたのでお知らせいたします。

「トモヒロ楽にしとるん」
白文鳥のちびちゃん、こざくらのく〜ちゃん、おかめインコのまるちゃんと暮らすトモヒロさんのHPです。
「チェリーの記憶」
こざくらインコのモモちゃんと暮らすnacchinさんのHPです。

お二人とも細やかな愛情を持って愛鳥さんと接する素晴らしい方たち。日々を大切にし愛おしむ姿勢にも深い共感の持てる素敵なHPでもあります。ファンの多いお二方ではありますが、まだご覧になっていない方はぜひ一度ご訪問くださいませ。

右カテゴリー中、リンクよりお入りください。HPの紹介文もありますので合わせてご覧くださいね。

2006-06-30

インコについてのお勉強

ポスト @ 16:51:17 | 01.全て,03.インコの部屋

少し前にゲットしたコンパニオンバード・・・実はその時こんな本も一緒に購入したのでした♪

「幸せなインコの育て方・暮らし方」

インコの本を数多く執筆されている磯崎哲也さんが書かれた本です。衣(ないですね^^;)食住については今までの本で大体分かるのですが、この本はインコの習性、本能、インコとの遊びやしつけについてがメインのとっても興味深い本なのです。今年2月に出たばかり。本屋さんで見かけないインコの本を見つけるとついつい欲しくなってしまう困った飼い主です^^;

読んでみると意外に知らなかったことも多く(今までが勉強不足でした〜)とても勉強になります。せっかく勉強したのですから取り入れられるところから挑戦してみたいと思います。

★     ☆     ★     ☆     ★

100%無添加のジュースをお皿に入れてルチノちゃんにお勧めしました。好むようなら時々スポイトで飲ませて普段から投薬に備えてトレーニングをすると良いそうです。いざというときに簡単にスポイトからお薬を飲んでくれれば安心ですよね。ルチノ様、一口飲んで顔を激しく振っておられました。どうもあまりお気に召さなかったよう・・・ (Frown)

・小松菜に挑戦!

与える青菜は小松菜が最適だとのこと。今までも色々と試したものの、レタスばかりを欲しがるルチノちゃんでした(ピーも)。レタス、きゃべつなどの淡色野菜はビタミン含有量が少なく水分ばかりで下痢を起こしやすいそうです(だからウンがゆるかったのかな)。

改めて小松菜に挑戦!最初は嫌がっていましたので、本にあった青菜嫌い克服法を実践することに〜。まずはルチノちゃんの前で美味しそうに食べてみせました。少し興味を示したところで「あげないよー」とじらします。最後はルチノちゃん自ら勝ち取ったという形で小松菜を食べさせます。こちらは見事に成功!以来少量ではありますが小松菜を食べてくれるようになりました。同じく良いとされるパセリも試しましたがこちらは全く駄目〜。ニンジンは食べてくれるのでまあいいとしようかな♪

本には「インコのしぐさの秘密」と題していくつかのしぐさの持つ意味も解説されていました。「尾羽をぱたぱたと左右に振る」というしぐさ、ルチノちゃんがよくやる動作です。これは「終了行動」と呼ばれるもので、インコがある活動を満足のうちに終了した時に見られるそうです。満足度が高い時は羽毛をぼわっと膨らませたあとにすることも多いそう。

このしぐさは手の中でネンネをするときにいつもするのです。肩から手まで伝い下りてきて手の平に入り込むのですが、その後ぺったりと座り込む前にいつもぱたぱたと尾羽を振ります。今までの行動を満足のうちに終了し、安らかな眠りにはいるぞ〜という気持ちでやっていたのかな。そうだとしたら嬉しいなー (Laugh)

その反対の「開始行動」―これはみなさまのインコちゃんにもよく見られる行動だと思いますが、片足ずつ羽を広げて伸びをするあの動作です。寛いだ満足状態から「さあ、始めるぞー」というときに見られるしぐさだそうです。

・手の平ネンネが大好き。この体勢に入る前にぱたぱたと尾羽を振ります。
・ぱっと手を開くとこんな体勢。足が折りたたまれています〜

何か特別なしぐさをしたときは、その前に何があり、その後にどんな行動に出たかを記録しておくといいそう。「ウチのインコのしぐさ集」のできあがりです!これで我が家のインコの気持ちも少しは理解できそうですね。

よくやるしぐさで私が気になっているのは「くちばしを顔に押し付ける」しぐさ♪ みなさまのインコちゃんもなさいますでしょうか?くちばしをケージにこすり付けているのはよく見かけますが、これは何かを食べた後などに多いのでくちばしをきれいにしているお手入れなのでしょう。肩に乗って押し付けてくるのは甘えたしぐさだと思うのですが、もしかして単にくちばしのお手入れをしているだけなのかも?(だとしたらちょっと悲しい (Foot in mouth) ) みなさまはどう思われますか?他に面白いインコちゃんのしぐさがあったら教えてくださいね。

おまけの写真をアップ!最近カーテンが好きでよくとまっているルチノちゃんですが、カーテンから飛び立つ瞬間の写真が偶然撮れました〜^^こういう写真は狙うと中々撮れないものです。普段はフラッシュを使わないのですが、この時はフラッシュをたいたので羽がくっきりと撮れました〜。こうして見ると羽って結構大きいのですね (Laugh)

2006-06-28

明日への活力

ポスト @ 17:15:32 | 01.全て,04.日々の徒然

今日はお友達と久しぶりにランチを楽しみました。ご近所のかつての子育て仲間も今ではみな仕事を持ちそれぞれに忙しく、集まる機会は中々ないのです。それでも年に数回は夜のお酒とおしゃべりを楽しんでいるのですが、今回は久々に昼の時間に少し贅沢なお食事をしようと計画していました。でもお休みの都合が合わなかったり、体調が悪かったりで(夏風邪が流行っているようです)、一人、二人と減り、結局今回のランチは二人だけの宴になってしまいました〜。

昼の時間にみなの都合を合わせるのは今では至難の技・・・やはり私たちには夜の時間の方がいいね、という結論に至りました。でも今日のように落ち着いた雰囲気の中ゆったりとお昼のひとときを過ごすのもまたとても素敵なこと・・・たまにはこうして女友達とのランチを楽しみたいなと思った私でした。それでは、本日のメニューをご紹介♪

・前菜―蟹のタルトのスモークサーモンのせ。冷たいサーモンの下には温かいタルトが・・・そのミスマッチがとっても美味!

・海老のポタージュ

・ヒレ肉のステーキ

・3種盛り合わせのデザート。見た目もとても可愛い!

仕事の日のお昼は移動の車中でコンビニもので済ます、なんてことも多い私の毎日です。これだけのものを食べるとお腹はびっくり!もういっぱいです。オンの日もオフの日もいつもはせわしないお昼ご飯・・・ゆっくりとお料理を出すこんなレストランで、たまには時の流れに逆らってゆったりと過ごすのもいいものです。

さて今日ご一緒だったお友達Yさんはわが家のお向かいに住む方。もう15年ほど前になりますが、長男が3歳、次男が生後2ヶ月のころに今の家に引っ越してきた時からの子育ての仲間です。

新しい友達はできるかしら・・・子供たちに仲良しさんはできるかしら・・・。不安な気持ちを抱いてやってきた私達親子を温かく迎え入れてくれたのが、Yさんを含めた数人の方達でした。案ずるより産むが易し、ですね。それ以来ですのでもう長いお付き合いになります。特にYさんは不思議なご縁のある方。彼女はなんと私の姉の中学時代の親友!私がお下げ髪をしていたまだ幼い頃にうちに遊びに来たこともあるのです。4年前ご主人を若くして亡くされたYさん、逆境にも負けず今では一家の大黒柱として子供達二人を育てているとっても元気なスーパーウーマンです。

今日は、姉とも慕う彼女と久しぶりに自分のこと、子供のこと、仕事のこと、趣味の話などなど、ゆっくりとお話ができて本当に楽しかった。よく言われることかもしれませんが、家族があって、健康で、そしてほんの少しの気の置けない大切な友達がいれば、それで人生満たされるというもの。素敵な時間は明日への活力へと繋がります。

2006-06-23

荒鳥ピーの冒険

ポスト @ 16:59:09 | 01.全て,03.インコの部屋

ピーがわが家にやって来たのは1999年7月のこと、友人宅で繁殖した生後2ヶ月のセキセイインコをペアで譲っていただいたのでした。相方の名はチコ。たくさんのセキセイがいる禽舎のなかでも特に仲良しのペアでした。この2羽は荒鳥でしたので、かごから出したことはなく(怖がって出たがらないし、出たら人間のコントロールは効きません・・・)、完璧に観賞用の鳥でした。2004年1月5日チコ落鳥。4年5ヶ月の短い生涯を結局チコはかごの中だけで過ごしたのでした。

相方が亡くなってしばらくするとピーに変化が表れました。室内を自由に飛び回る手乗り鳥に感化され、かごから出たそうにする素振りが見られるようになったのです。そして悩みに悩んで末の2004年9月、ついに開けておいたかごの入り口から外の世界に飛び出したのでした。チコが亡くなって9ヵ月後のこと・・・ゆうに5年もの長い長い幽閉生活を経ての冒険でした。以来開けておいたケージの入り口を自分で自由に出入りする”特殊なかごの鳥サン”になったのでした。

荒鳥と手乗り鳥の力関係では手乗りに軍配が上がるようです。ヒト・・・環境・・・全てが恐い荒鳥に、ヒトが大好きで怖いもの知らずの手乗り鳥。おのずと勝負は決まってしまいます。それでも鳥同士・・・ピーはルチノちゃんを仲間と意識して一緒にエサを食べたり、鳴き交わしをしたり、飛びたがったり・・・何とか仲良しになろうとしています。でも自分を人間の仲間だと思っているルチノちゃんには全く相手にされずいつも追い払われてしまいます。

そんな様子の2羽でしたが、最近ピーにも変化が訪れたのです!部屋にある大きな鏡の前(止まり木とロープをしつらえている)と自分のケージの上の2箇所しか移動しなかったピーでしたが、洗濯物の上、ドアの上、パソコン部屋、キッチンのカウンターの上etc・・・ルチノに習ってあちこちと行動範囲を広げるようになったのです。人間や環境にも慣れたのでしょう、そういう勇気を得たようです。恐怖心よりも好奇心が勝ったのでしょうね。警戒を解いてくれていると思うととても嬉しい飼い主です (Smile)

さて、各々のなわばりであるケージですが〜・・・ルチノはピーのおうちに入って寛いだりご飯をむしゃむしゃと食べたり、平気で他人の家に土足で踏み込む毎日です。ご飯なんて同じものを与えているのに他人の物が良く見えるのか、何故だかピーのおうちで食べたがります(見かねて連れ戻すことしばしばですーー;)。でもピーの方は流石にそれを真似する勇気まではないようで、隣りに並んだルチノちゃんのケージに入るということは全くありませんでした。ところがです!ここ2,3日のことなのですが、ナント、ピーはルチノ ちゃんのおうちに興味深々のご様子。入りたそうにもじもじ、そわそわしているではありませんか〜!そして昨日のこと、ピーはとうとう未知の世界―ルチノちゃんの聖域へと足を踏み入れたのです〜(やったね!ピー^m^)。その様子をカメラに収めましので、写真とともにルポしたいと思いまーす。 (Wink)

・何故だかお互いのケージの上にいます。ルチノちゃんのおうちに興味深々のピーです。

・ケージ扉の止まり木に止まる。初めてのことです。ルチノはのんきにピーのおうちでお食事。

・ケージ扉に置いた水のみに。体を膨らませて頭を突っ込んでいた。水浴びの真似事らしい・・・。

・あっ!とうとうルチノちゃんのおうちに侵入。未踏の地、制覇の瞬間!!隣家ではまだのんきにお食事する方が〜。

・くるっと前を向きました。「おおっ、いい眺め〜」って感じ?!

・おもちゃで遊んでみたり〜♪

・小松菜をつついてみたり〜♪

・おっ、誰かさん、気付いて隣家から出てきました^^;

・忍び寄る恐怖の影〜〜 ジャンジャンジャンジャン〜♪(ジョーズのテーマが鳴っている)

・ルチノさん、ご帰宅。どうする〜?!ピー!

・あわやー!!すんでのところで逃げました〜 (Gasp)

長くなってしまい申しわけございませ〜ん。でも最後の二人が入れ替わっている瞬間の写真、ちょっと面白いでしょ?!

★     ☆     ★     ☆     ★

サッカーワールドカップ、日本の最終戦を午前4時に起きて観戦しました。結果、残念なことになってしまいましたが、日本チームは私達にたくさんのわくわくと刺激を与えてくれたと思います。感謝!感謝!です。そして心から「お疲れ様!」と言いたいですね。テレビなどでは「これで終わり〜」みたいな感じですが、W杯はこれからが決勝、見せ場となります。たくさんの素晴らしいチームの激戦をまだまだ楽しんで観戦したいと思います(みなさんもそうでしょ?!)

2006-06-21

〜夏至〜 夏のキッチンから

ポスト @ 16:35:38 | 01.全て,07.マイ・キッチン

今日は夏至ですね。一年で最も昼が長いのが今日というわけです。東京都心では14時間35分だそうで、冬至の頃に比べると5時間近く長いそうです。もっともこのところの曇り空です。お日様のご機嫌も麗しく・・・というわけにはいかないようですが、それでも暦の上では夏来たり!一年で一番情熱的な季節の到来です。私はTMRの「ハイ・プレッシャー」という曲が好きで、夏になるといつもこの曲が頭の中を駆け巡ります。

  ♪ からだが夏になる  過激でさ・い・こ・う〜♪

暑い、暑いとボヤキながらもギラギラとして開放的な夏が結構好きな私です。からだはバテてしまい中々ついていけないのが現実ですが、気持ちだけでも♪過激で最高!♪とばかり夏を満喫したいなと思います。

さてさて、今日は暑い夏でも食が進むような美味しいお料理をご紹介したいと思います。お料理はあまり得意ではないわたくしです。自分で創作するということができません^^; わたしの料理はすべて3分クッキング他料理本からのレシピ・・・。ですからこちらで紹介するのも何だか気が引けてしまうのですが、数あるレシピの中から美味しかったお勧めのものをご紹介している、ということでご理解くださいませ   (Wink)

・白身魚のソテー・トマトケッパーソース

魚は塩・こしょうをし、小麦粉をまぶしてこんがりとソテーにする。オリ−ブ油でにんにく(みじん切り)、赤唐辛子、プチトマト(半分に切る)を炒め、ケッパー、はちみつを加える。白ワインをふりかけアルコール分を飛ばし、パセリのみじん切りを加えて塩・こしょうで味を整える。

レシピではさわらを使っていますが、白身のお魚なら何でも合いそうです。私は舌平目で作りましたので、ちょっとこってりとした感じが出ました。ケッパーやプチトマトの酸味が効いていて爽やかですが、はちみつが入っていますのでコクもあります。夏向きの美味しい魚料理です。

・揚げ豚といんげんの南蛮漬け

南蛮酢(酢大さじ2、しょうゆ・砂糖大さじ各1、だし汁大さじ2、赤唐辛子の小口切り)を作り、薄切りにした玉ねぎを漬け込んでおく。さやいんげん、ピーマンは素揚げにする。次に塩・こしょうをし片栗粉をまぶした豚薄切り肉をかりっと揚げ、素揚げの野菜とともに南蛮酢に漬け込む。

揚げた野菜と豚肉は揚げたそばから南蛮酢に漬け込みます。熱いうちに・・・・がコツです。すぐに食べても美味しいですが、味がしみ込むまで漬け込んでも美味しいです。お弁当のおかずにもいいですね。レシピではピーマンのみでしたが、パプリカを使うと彩りがとてもきれいです。ご飯のすすむ♪美味しいおかずです。

★     ☆     ★     ☆     ★

以上2点をご紹介しました。どちらも簡単で短時間の内に作れますが、その割には美味しかった!(見栄えも結構良いのでは〜と思うのですが・・・(Tongue))  食欲のなくなる夏場にも美味しくご飯が食べられると思います。よろしかったらどうぞお試しあれ〜

2006-06-20

健康診断に行きました

ポスト @ 20:54:37 | 01.全て,03.インコの部屋

沖縄でははや梅雨があけたようですね。こちら関東はまだまだ先のことになりそうですが、ここ2日ほどの梅雨の谷間にたまっていた洗濯物も片付けることができほっと一安心の私です。ただ暑〜い!夏を思わせるこの暑さに、まだ夏バージョンになりきれていない私の体は正直少々バテ気味です〜^^;

さてさて、今日はかねてから行かなければと思っていたルチノちゃんの健康診断に重い腰を持ち上げてやっと行って参りました。かかりつけの病院、横浜小鳥の病院はわが家からは高速を使って小一時間ほどのところ・・・少し遠いのが難ですが信頼できる数少ない小鳥専門の病院ということで、毛引き以来こちらのお世話になっております。

今日は次の3点を中心に診ていただきました。

(1)そのう検査 : 以前書きましたように大きく口を開ける動作を頻繁にしますので、そのう炎がないかどうかを調べてもらう。

(2)糞がゆるい。時には尿だけの時もある。

(3)よくなったり悪くなったりのおしりの自咬と首周りの毛引き。このまま放っておいてもいいものか。

まず(1)について―                                             管を飲み込む時に噛んでしまい、「噛まないでね〜大丈夫だよ〜」と担当のM野先生にあやされたルチノちゃん、「キュキュ〜」と小さな声を発しながらも何とか管を飲み込んでくれました。検査の結果そのうには問題ないことが分かりました^^

(2)について―                                                多尿は発情期の女の子や換羽の時には見られる症状だそうですが、男の子の場合はちょっと問題ありとのことでした(うーん、心配)。尿検査をすると詳しいことが分かるそうで、後日尿を取って持って行くことになりました。

(3)について―                                                お尻の肉にしこりがあり、これは少し問題ありだそうです。原因は自咬が慢性化したために肉がしこってしまったか、脂肪の塊ができているか、内臓が降りてきてしこっているか、いずれかが考えられるそうです。オペで取るにも難しいそうで、ひどくならないように観察する必要があるということでした。そのうチェックとともにこのしこりは2ヶ月に一度の通院で観察していくそうです。場合によってはカラーによってできた首周りの毛引きを犠牲にしてもカラーを装着する必要も出てくるそうです(TT)

近いうちに尿を持参する、そして2ヵ月後には再検査、という運びになりました。取り合えずそのうに炎症がなくて安心いたしました。便のほうも診ていただきましたがこちらも大丈夫、問題なしでした。爪を切っていただいて本日の健康診断無事終了です。

余談ですがルチノは一般的なこざくらよりも目が大きいそうで、普通は見えない白目が見えているそうなんです。気付いていたことですがこれが普通だと思っていた飼い主です。目が大きいために埃も入りやすいので涙目になったら注意するようにと言われました。この白目のためにルチノちゃんの目は少しきつく見えます。人間で言うところの三白眼でしょうか。それも個性かなとは思うのですが・・・。

診察が終って待合室に戻るとたくさんの患者さんが〜。午前10時の予約で病院に到着した時はまだ8人ほどの患者さんでしたがその数は約2倍に増えています!平日にもかかわらずたくさんの方がこの病院には来院します。小鳥専門の病院が少ないということもあるのでしょうが、改めて人気のほどを痛感いたしました。

ところでルチノちゃんは、9ヶ月前の家出以来外に出すということを全くしていませんでした。それ以前は車に乗せて一緒にドライブなんてこともしばしばあったのですが、家出の経験で出すのがすっかり怖くなってしまい、いまや彼は家の中が世界の全てとなっていたのでした。ミニケージに入れて車に乗せるのは本当に久しぶりのことです。そんなことで少しパニック気味のルチノちゃんでしたが、家に辿り着くと心底安心した様子です。いつものケージに移って緊張して細くなった体もふっくらと落ち着きを取り戻しました。ルチノちゃん、本当にお疲れさまでした〜

・ミニケージに入れられてパニック気味のルチノちゃん

・「どこ行くの〜?!」と不安げです

・おうちに着いて安心した様子のルチノちゃん。眠くなりました〜♪

2006-06-14

サッカーをするカラス

ポスト @ 16:22:44 | 01.全て,04.日々の徒然

こんにちは!ワールドカップ初戦はご覧になりましたか?多くの方が期待に燃えて応援・・・そしてちょっとがっかり(大分かな!?)といったところでしょうか。私は普段からサッカーを見ているわけでもなくこんな時だけの俄かファンですので、どっぷりと感情的にのめり込むことなくこのワールドワイドな大試合を楽しめました。

さてW杯にあやかって「サッカーをするカラス」が新聞、テレビで紹介されたのですがご覧になりましたでしょうか。このカラス君、夜7時台のNHKニュースに登場。山口県の徳山動物園にいる4羽のカラスたちで、飼育係の「シュートして」のかけ声にこぶし大のゴムボールをくちばしや足でドリブルしてゴールに蹴り込みます。この4羽は4月下旬にヒナで保護されたハシボソカラス。さすがに知能の高さを誇るカラスです。サッカーもわずかな期間で覚えたそうですし、空き缶や紙くずなどのごみの分別などもできるそうですよ。ゴミ置き場では嫌われ者のカラス君ですが、分別をしてくれるカラスなら一躍人気者にと様変わりすることでしょうね。

朝日新聞に紹介されたサッカーをするカラス「アンバー」

ご覧になれなかった方はこちらをどうぞ http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200606100055.html

ちなみに日本代表ユニフォームには3本足のカラスがあしらわれています。カラスは日本サッカーのシンボルなんですね。三本足のカラスは「ヤタガラス」と呼ばれていて中国の古典では日の神(太陽)のシンボルといわれ、日本でも神武天皇東征の時、ヤタガラスが天皇の道案内をしたという伝説もあるそうなんです。そんな日中の故事から、ボールを押さえたカラスは日本のサッカーを統治指導するものと考えられてシンボルに選ばれたようです。

サッカーをする動物では他にもゴールキーパーを巧みにこなすわんちゃんがテレビに登場しました。このわんちゃんは本当にキャッチが上手・・・どこかの企業チームのメンバーが蹴り込むボールをはずすことなくキャッチしていました。かなわないと思った人間側はゴール近くで焼肉を焼きその匂いで釣るという姑息な手段に出ました。残念ながらわんちゃんはこの作戦にまんまと引っ掛かってしまい大事なゴールを空けて遁走。そんなことでやっとこのわんちゃから1点を奪うことができたのでした〜。

可愛い動物たちがサッカーに興ずる様は見ているだけで自然と笑みがこぼれて心が和みます。今年始めのトリノ・オリンピック=鳥のオリンピックを思い出しながら動物たちの活躍にも心弾ませる私なのでした (Laugh)