カテゴリー : 04.日々の徒然
このカテゴリーの登録数:72件 表示 : 51 - 60 / 72
2006-01-15
それぞれの癒やし
みなさ〜ん、こんにちは!! みなさんにとっての「癒やし」ってなんですか?
私は、1 家族(インコズ含む) 2 パソコン 3 おうち(おうち大好きです!) 4 気の合ったお友達 5 本 6 お気に入りのグッズ・・・・・こんなにあってしあわせですね〜!(少ないのかな?)
ちなみに仕事は嫌いで・・・好きなものでもあります。矛盾してますか?基本的にはおうちにいるのが大好きなのです。でも生来が出不精で怠け者の私・・・何もしていないと自分のためにならないみたい。仕事は「自分を鍛える場」だと思っています。そんな意味で自分には必要不可欠なものなんですね。もちろん大事な生活の糧の一部でもあります。
それはさておき今回PCがダウンして、改めてPCが自分にとっての「癒やし」であることを認識した私です。
先日の朝日新聞の「読者の声」欄(1月5日付)は「癒やし」がテーマでした。 人それぞれ・・・十人十色の「癒やし」がありました。
☆不安解消法として「ゆっくりお風呂に入る」ことが癒やしとなっている方・・・。
☆自宅と地続きの土地を買って自分のために建てた「自由に使える心地よい家」が癒やしとなっている方・・・。
☆寒い夜お布団にもぐり込んできた「湯たんぽ犬の温かさ」が癒やしとなっている方・・・。
☆お年寄りに手品を教え好評を博し、「たくさんの人に教えること」が癒やしとなっている方・・・。
☆帰郷のときに散歩する「故郷の川」に感じる、都会の生活では味わえない安らぎが癒やしとなっている方・・・。
☆商売上必要になり一念発起して購入した「パソコン」によって趣味が広がり、そこに癒やしを感じている方・・・。
☆自宅で育てている「薔薇の手入れ」に没頭することが癒やしとなっている方・・・。
☆まるで苦行のような夜釣りのなかで、身も心も溶け込んでいくような「美しい自然の空間に身を置くこと」に癒やしを感じている方・・・。
いいなあ〜。それぞれの「癒やし」。色々な形があって。少し年配者の投稿に偏ったようにも思いますが。もう少し若い方の「癒やし」も聞きたかったなあ。
ところでそんな投稿の中で一番心に残ったものを最後にご紹介したいと思います。
『おみくじ的中 神社が好きに』(38歳、女性、高校講師) 特に神道を信じているわけではないのですが、癒やしの場所は神社だと言う方。 数年前、初詣のときに引いたおみくじ。仕事運について「願いがかなう」とあり、これが的中。以来、神社好きになってしまったそうです。
ささやかな願い事があるとき、物事がうまくいったときなど、祈りと感謝を込めて詣でるそうです。また迷いが生じたときには「どうしたらいいのでしょう」と問いかけ、頭を垂れるとのこと。 鳥居をくぐり、水で手を清め、鈴を鳴らし、賽銭を入れる、この一連の動作を行うと安心するそうです。この方にとって神社は心のもやもやを取り去り、落ち着かせてくれる場所なのです。神社通いはこの先もつづきそう・・・と結んでいます。
ジャ〜ン!最後にちょっとお若い方の「癒やし」が登場しました。
先日我が家も初詣には行ったばかり。いつも何の考えもなく毎年の習慣として詣でるように思います。でも、この方のようにちょっと別の心構えで神社に行けば、なにか違うかも。ご利益もたくさんありそうだと思いませんか?
何事も気の持ち様です。 どうせなら「いい気の持ち様」をしたいなあ〜。 この方の投書を読んでちらっとそう思った私なのでした。
2006-01-09
初詣に行きました
今日は寒さも一段落・・・比較的穏やかな過ごしやすい陽気でした。
我が家では毎年恒例の初詣に行きました。 混雑が嫌いでいつもは1月の終わり頃に行くのですが、長男の部活がお休みになり珍しく全員揃ったということで、「よし!行こう〜!!」と急遽決まりました。
いつも行く神社は相模國一之宮 寒川神社です。
初詣・結婚式は神様、クリスマスはキリスト、お葬式は仏教・・・よく言われることですが、日本人の宗教観ってホント変ですよね。 一神教の人々からしたらきっと不思議な現象なのでしょう。でも生まれてからこの方ずっとこんな風にしてきたのです。私達の中ではごくごく自然なこと。これはまあ宗教的なものではなくて、一つのイベントなのでしょうね。
まずはお賽銭。 私は家族4人と両親、andインコ達の健康。それから仕事に車を使う私の「交通安全」をお願いしました。そしてみんなにとってよい年であることも。ちょっと欲張りでしたでしょうか・・・。
子供達はおみくじを引きました。 長男は末吉、次男は吉。末吉だった長男はぶつくさと言っていましたが、「受験のある来年がよければいいじゃない。今年は地道に努力する年だよ」と言ってなだめました。私はおみくじは引きません。一度「凶」が出て懲りているから。気にしなければいいのでしょうが、やはり気持ちのいいものではありません。
各自お守りを頂いて無事お参り終了。 帰りはお楽しみの出店巡りです。私達夫婦年寄り組は温かいもの・・・寒川うどんとそば。そしてぷりぷりタコがおいしそうなたこ焼き。子供達若者組はじゃがバター(ものすごくビッグです!)、ステーキ、チュロス・・・。 はあ〜おいしい!!お腹も満たされて幸せ き・ぶ・ん♪
さあ〜今年の祈願も無事すみました。 ルチノくん達が待っています。いざ帰りましょう。お土産に「相模のしずく」というお酒を買いました。日本酒好きのわたくし。これは、はずせませ〜ん!今晩はゆっくりと飲むことにいたしましょう♪
家にたどり着くとルチノくん達が「やっと帰ったの〜」とお待ちかね。
ごめんね〜ルチノちゃん、君達のしあわせもお祈りしてきたからねー!
2006-01-04
GB41−ロング、離島へと旅立つ
我が家にはGB41−ロングという縦に長い大きな鳥かごがありました。 初代インコのピーちゃんと亡くなったチコちゃんのために購入したものでした。 この2羽は手乗りではなかったので、かごの中で一日を過ごすことになります。 GBロングは「かごの鳥ちゃん」が少しでもたくさん動けるようにと思っての購入でした。
ところがかごというのは大きければいいっていう物でもないようです。 自分のテリトリーを決めづらくなってしまい、この2羽はなんとも落ち着きのない様子でした。 広い快適空間を楽しげに飛翔でもしてくれればいいのですが、飛ぶどころかくちばしを使ってエッチラオッチラよじ登っていくような始末で、かえってインコ達に不便と不安を与えてしまったようなのです。ほどなくピーちゃんとチコちゃんは元のケージに戻り平和を取り戻しました。
そんなわけで、このロングのかごは無用の長物と化し、我が家の一角をドデ〜ンと支配することになりました。捨てるに捨てられず、どなたかに使っていただければな・・・と思って長い時間が過ぎていきました。
昨年暮れ不用品につきもらってくださる方を募ったところ、何人かの方が手を上げてくださいました。そんな中で縁あってかなり遠方の離島に住む方がもらってくださることになったのです。
私達は聞いたことも無いような島の名前に首をかしげました。
どこにあるんだろうねえ・・。この島・・。
調べてみると遥か南の海洋上に小さく小さく浮かぶ離島です。 地図上には載っていないようなそんな小さな島・・・。 人口は100人もいないような島でした。
私達は分かっている情報からいろいろな想像を巡らせました。
どうもGBロングはこの離島の中にある、たったひとつの小学校に行くみたいなのです。 詳しいことを先方にお聞きすることはできませんが、この小学校で子供達の情操教育にと飼われる小鳥達のために旅立つことになるようです。
はあ〜・・・なんだかロマンを感じてしまいました。
私達のGBロングが遥けき島の学校で子供達に囲まれる・・・。 その中には何羽の小鳥が入るのかしら? 何人の子供達が小鳥のお世話をするのかしら? 子供達のために・・・小鳥達のために少しはお役に立てるのかしら?
まるで「二十四の瞳」の大石先生にかごを託すような気分です。
GBロングは先日夫が発送しました。 何日かけて、旅をすることになるのでしょう。 どうかこのかごが遥けきかの地で可愛がられますように。 どうかかの地のみなさまのお役に立ちますように・・・・。
2006-01-03
生涯楽しく健康でいましょう
みなさま、「2007年問題」というのを知っていますか?
1947年から49年に生まれた「団塊の世代」と言われる層、約700万人の大集団が大量に退職し、経済的、社会的な影響が大きく及ぶことをいうそうなんです。 戦後日本の繁栄を支えてきた方々がリタイア・・・心からお疲れさまでした、といいたいものです。
ところでこの「2007年問題」は危ぶまれているだけではなく、この方々の技術や人脈を生かした「生涯現役社会づくり」の先駆けとしても期待されているそうなんです。 そうした活躍のためにまず必須となるのは「健康」。
今回は某新聞に「団塊世代の健康講座」と題して良いアドバイスがありましたのでご紹介したいと思います。
私にはまだ少し早いことかもしれませんが(そしてこれをお読みいただいている方には大分早いかもしれませんが)、将来の参考になるとは思うんですよ。 『鉄は早いうちに打て』とも申します。なんでも早くから用意したり心積もりを作っていくにこしたことはないでしょう。
1 プラス思考 日々の生活には心の健康、心の栄養が大切。やさしい心持ちで。
2 流行を知ろう 漫画を読みましょう。映画を観ましょう。音楽を聴きましょう。
3 感動を体感 心震わせる、感動できる素直な心を養おう。旅なんか最適です。
4 ウォーキング 「1日1万歩!」にはこだわらず。大切なのは速度・距離・姿勢。
5 ストレッチ 筋肉への心地よい刺激とリラクゼーション。老化防止にも最適。
6 いい食事法 体力の充実にはバランスのとれた食事。これが毎日の基本です。
7 歯を大切に 噛めば頭の回転も良好に。「齢」の字も歯の大切さを訴えています。
8 家事・料理 「男子厨房に入らず」では、長く続く人生を充実できません。
どれもこれも「知ってるよ」「もうやってるよ」と思うことかもしれません。 でも改めて眺めてみますと、どれもこれも「本当にそうだなあ・・・」と思うことばかり。
人生も半ばになりますと大きな夢や展望といったものは無くなってきますが、残り半分は楽しく、明るく、充実させて心残りの無い人生にしたいな・・・としみじみ思います。 ここに書いてあることはそんな人生を送る基本なのでしょうね。
みなさまの参考になったり、考えるとことろになれば幸いです。
2006-01-02
中華街に行きました
毎年恒例の行事なのですが、私の両親、姉一家とともにお正月には中華街に行きます。今年は聘珍楼に行きました。
あいにくの小雨降るお天気、寒さも一段と厳しい中でのお出かけとなりました。 でも雪の予報も出ていたので、まあ降らずにすんだのはラッキーだったかも知れません。
こんなお天気で少しは人出も少ないのかな?と思いましたが、相変わらずの賑わい・・・横浜中華街の不動の人気を感じました。
他県に嫁いでいる姉とはお互いに忙しく、年2回ほどしか会えません。 「お正月の中華街」は二人の甥っ子たちとも会える貴重な機会です。 赤ちゃんの頃にはオムツ替えもしてあげたかわいかった甥っ子達ももう社会人。今ではそれぞれの道に進んで頑張っている彼らの近況を聞くのも楽しみのひとつです。
おいしいお料理にお腹もふくらみ、心もふくらみ、みな上機嫌で家路に着きました。 一人電車に乗り遅れてしまった甥っ子・弟クン、みんなと合流できたかな?
夫と子供達は余力があるのか横浜三越跡に出来たヨドバシカメラに寄って行きました。 こちらもすごい人出だったそう・・・。電気店もあいかわらずの人気ですね〜。 私は両親と一足お先に帰りました。なにせルチノくんたちがお留守番です。 「早く帰ってあげなくっちゃ!」と家に向かう足も自然に速くなってしまいました。
2006-01-01
明けましておめでとうございます!
謹賀新年。
新しい年の足音が間近に迫ったときのどきどき感は、いつもながらに感無量のものがあります。が、こうして新年はあっけないほど簡単にやってまいります。 一日は24時間。カウントダウンのときだけがスローモーションになるわけではないのですから、当たり前のことです。
それでも年が変わるごとに気持ちは改まり、襟を正すような、そんな神妙な気持ちになります。
毎年のことなのですが、「今年の目標」なんてものもこの時期たてたりなんかします。 2006年は・・・ブログを充実させたいな。もっと勉強したいです。 Karada Scanで理想の体型(自分にとっての)を作りたいな。 何か新しいことにひとつ挑戦したいな。 なんて考えています。
「何か新しいこと」に対する挑戦というのは、毎年の目標でもあります。 段々と年を重ねると、若いときのような無謀とも思える勇気はなくなっていき、どうしても守りの姿勢になってきます。静かに時を重ねてゆくような、平和な時間を愛するようになります。
それはそれでいいのですが、勇気やチャレンジ精神も失いたくはないとも思うのです。 ひとつでいいから・・・小さなことでもいいから・・・何かにチャレンジする勇気はいつまでも持っていたい・・・そう思います。
新しいチャレンジ・・・昨年は計らずして「ブログ」になりました。 今年はなにかな?まだ頭の中には何もないのですが、「こんなことをしたよ!」というご報告が皆様にできるといいな。
2005-12-31
2005年も終わります・・・
いよいよ2005年も終わろうとしています。
2000年になったときには”ミレニアム”といって話題になりました。 コンピューターの世界でも2000年対策で大わらわでしたね。
一つの区切りとして記憶に新しいところですが、それからはや5年が過ぎ去ろうとしています。
月日は百代の過客にしていきかふ年もまた旅人なり・・・
月日はどんどんながれてゆきます。 旅人のごとく 自分の年月を愛せる人生でありたいな・・・と思います。
さてさて、今年はわたしにとっては「ブログ元年」・・・機械オンチといわれる私には画期的な年となりました。
すべてはルチノちゃんの「家出」がきっかけです。 何が好機になるものか分かりませんね。
HP、ブログ、PCのこと・・・なにもかもに疎いわたしのこんな拙い「こざくら日和」にご訪問くださった方、いつも見てくださる方、コメントを下さる方・・・ほんとうにありがとうございました!
忙しい日常に流されがちな中、細く、長く、楽しく続けられたらいいな・・・と考えています。
どうぞ来る2006年も「こざくら日和」をよろしくお願いいたします。
かわいい小鳥ちゃん達、わんこちゃん達、そして皆々様に幸多い年であることをお祈りいたします。 (^o^)o∠★:゜*'
2005-12-28
「Karada Scan」で目指そう、健康美!
最近のこと、Karada Scanなるものを買いました。 「体重体組成計」というもので、まあ進化した体重計なのです。
実はルチノちゃんの入院騒ぎのとき小鳥用の体重計を買ったのですが、そのときに人間用のものもしっかりと物色していたのでした。
我が家の体重計は20年もの・・・もちろんアナログ〜なやつでして少し狂ってきているようでもあったので、「この際最新式の体型を管理できるものが欲しいなあ・・・」と思いちょっとお値段ははったのですが思い切って購入しました。
これはすごいですよ! 体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝表示、骨格筋率、骨格筋レベル判定、BMI(肥満度)表示、体年齢表示・・・ざっとこれだけのものが測定できるのです。
「骨格筋」というのは運動によって増やすことが出来るので、「骨格筋」を測定することで日々の運動の成果を正しくとらえることができ、メモリー機能がより継続的で効果的なダイエットに役立つ・・・というわけです。 そして個人データが4人分管理でき90日前までのデータを記憶できるので、家族の健康管理にはもってこいです。
我が家の子供達は筋肉フェチ・・・もう喜んで毎日乗っています。 長男なんて175cm、53kg、体脂肪率なんて脅威の5.1(脂肪はいったいどこにあるのでしょう?)・・・骨格筋レベルは「最高」・・と判定。さすが運動づけの毎日を過ごしているだけのことはあります。うひょ〜
そのあとに乗るにはちょっとためらいがあり、私はこそっと乗ってみました。 データの方はまあシークレットということにしておきましょう。でも体年齢が3歳若かったのには気をよくしたのでした〜。ちなみに夫は体年齢と実年齢が一致。
そしてなによりも驚異的だったのは我が両親です。 母は体年齢が実年齢よりも10歳下。父はナント21歳も若かったのですよ〜! さすが、「健康オタク」と孫から言われているじじ・ばばです。 毎日のウォーキング、きっちりと管理された食生活・・・その成果はしっかりとマシーンに出たのでした。
私も両親を見習わなくっては! 健康でいることはもちろん自分のためなのですが、それは将来子供に負担をかけずにすむ、「究極の子孝行」といえるのではないでしょうか。
さあ〜、来年の私の目標の一つは、この体重体組成計Karada Scanで締まった体を目指すこと。そして今後体年齢と実年齢の差がどんどん開いていったらいいなあ〜なんてちょっと思っている次第です
2005-12-23
お誕生日会
昨日は長男の17回目のお誕生日でした。 今日は階下の私の両親を呼んで盛大に(でもないけれど)お誕生日会をしました。
高校2年にもなってお誕生日会でもないと思うのだけれど、これはお祝いを持ってきてくれる両親に対する感謝のふるまいだと思って毎年行っています(現に長男は部活で会に遅刻。主役なしで始まったのでした)。
主人の両親が存命だった頃は両家が賑やかに集ういい機会になっていたのですが、他界してしまってからは私の親だけになってしまいました。
「いつまでもあると思うな親と金」なんていうのがありましたっけ。 親だっていつまでも私のそばにいてくれるわけではないでしょう。そんな両親に対するわずかばかりの親孝行のつもりもあるのです。 そうはいっても普段は仕事にかまけてばかりで、いっしょに住んでいながら何も出来ない私です。せめてこんなときだけはとちょっと張り切ったりするのでした。
10月の次男のお誕生日には(私と次男は同じ誕生日なんですよ!)みなの予定が合わず何もできなかったので、今日は長男&次男&私の誕生日、そしてクリスマス・・・そうそう、それから天皇陛下のお誕生日(今日が何の日か忘れてました〜)も兼ねた会となったのでした!
お買い物の帰りに某コンビニで「恵方巻き」を買いました。今日の「ひとり昼ごはん」用です。何年か前からコンビニで「恵方巻き」なるものが目に付いて気になっていた私でしたが、買って食べてみたのは今回が初めてです。
先日ラジオで「恵方巻き」についてのお話を聞いたばかりでして、いよいよ試してみよう!と張り切っていたのでした。恵方巻き(えほうまき)とは、節分に食べる太巻きの事です。節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶりすると、その年は幸福になれるという昔からの言い伝えがあるそうです。食べている間は、無言でいなければならないとか・・。なんか、笑えますねえ〜!
「恵方巻き」を始めたのはセブン・イレブンだそうで、これはもう10年以上も前のことだそうです。商売戦略のひとつで、バレンタインデーの様にしようとの意図だったのでしょうが、普及のほうはいまひとつだそうです。
食べてみると普通の太巻きと同じでしたが、あなごが入っていて充分に美味しかったです。あなごの他はかんぴょう、きゅうり、卵焼き、高野豆腐、でんぶが入っていました。
ちなみに今年の恵方は「南南東」だそうです。節分の日は「恵方巻き」を食べないまでも、その方角に向かってお願い事をするといいかもしれませんねえ〜★★★