カテゴリー : 01.全て,07.マイ・キッチン
このカテゴリーの登録数:12件 表示 : 1 - 10 / 12
2007-08-09
傘寿のお祝い
先月28日は父の誕生日でした。父は今年で80歳。年の始めに足腰を痛めて一時は歩行もままならぬ時期もあったのですが、本人のリハビリに対する熱意と努力、母の大いなる協力もあって無事に回復することができました。若々しく溌剌とした父は見た目にはとても80歳には見えません。これからも元気で心穏やかな日々を過ごしてほしいと願っています。
さて、恒例なのですが、先日我が家で父の傘寿のお祝いをしました。お酒が大好きな父ですが、体調を気遣ってまだ本格的には飲むことができません(でも、ちょっと飲みましたよ^^;)。そこでお料理は、酒の肴にもおかずにもよく、さらにはシルバー向きの食べやすいメニューで考えてみました。
しっかりと水切りをして下味、片栗粉をまぶした豆腐をこんがりと焼き、細切りにしたうなぎのかば焼きをのせて5~6分蒸すだけの簡単料理!仕上げにかば焼きのたれをかけ、みょうがを天盛りにします。みょうがの風味が夏向きでさわやか!栄養があって柔らかいのでシルバー向きの料理かな。たれを醤油に変えるとさっぱりとしたお味になり、これもまた美味しいです。
縦に薄切りにしたズッキーニと、塩コショウを振った豚薄切り肉を交互に重ね、オリーブ油を熱したフライパンで焼きます。焼き色がついたら白ワインを加えて蓋をし、7〜8分蒸し焼きにして取り出します。フライパンに残った蒸し汁を煮詰め、粒マスタードを溶かして煮立て塩コショウで味を整えたソースをこれにかけ、イタリアンパセリをちらします。ボリュームがあって、こちらも簡単料理!マスタードの酸味が食欲を増進する夏向き料理です。ズッキーニが苦手な方はナスを代用しても美味しいですよ^^)♪
材料は牛肉切り落とし、ナス、トマト、きゅうり、長ネギなどの旬の夏野菜。にんにく、生姜を炒め、香りが出たら材料を順次炒めていきます。豆板醤、あわせ調味料(甜麺醤大1、砂糖小2、醤油大2)を加え、水1カップを加えて蓋をし、中火で5〜10分煮ます。最後にトマトを加えて塩コショウで味を整え、再び蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮ます。中華風の煮物ですが、トマトを加えることでぐっと夏の趣が出ます。辛いのが苦手な方、年配の方には豆板醤を抜いたり量を加減するといいでしょう。
トマトはミニトマトより大きいミディアムの大きさの物を選びます。まずヘタの方をスプーンでくり抜いてカップを作ります。くり抜いた果肉は汁と種を除き荒みじんに切り、玉ねぎのみじん切り(水にさらしてぎゅっと絞る)、5ミリ角に切ったきゅうり、さましたご飯少々、スイートコーン、ツナフレークとともにボウルに入れ、オリーブ油(大1)、塩コショウ、ケチャップ(小2)、レモン汁(大1)、タバスコ(少々)を加えてさっくりと混ぜます。この具をトマトのカップに詰めて器に盛ります。ライスを入れることによってボリュームが出ますが、サラダ感覚のライトなものにしたかったら、ライスを抜くと軽くて爽やかです。ちなみにタバスコは年配向きではないので今回加えませんでしたが、若い方にはピリッと引き締まっていいでしょう。彩りが綺麗で可愛いパーティー向きのサラダです。
前回に引き続き、今回も次男がトマトに具を詰めたり盛り付けたりなどを担当してくれました。腰が重くて普段は手伝いも中々しない次男ですが、料理の盛り付けはアート感覚があって好きみたい。どんな主婦でもパーティー料理を作るのは大変です(まして、わたしは〜・・)。そんな時に”ネコの手”ならぬ、”次男の手”は、たとえ非力であってもそれなりに助かる頼もしい”手”なのでした〜
2007-03-28
お誕生日の料理
三月は私の母と夫の誕生月です。先日毎年恒例となっているお誕生会を行いました。いつもは一階に住む両親を二階の我が家に招くのですが、最近足腰の調子がとみに悪くなった父のため、今回は一階に料理を運ぶ出張サービスでのお誕生会となりました。
―左上から―
- 香ばしく焼いた長ネギを豚薄切り肉で巻き、油で揚げて南蛮酢に漬け込みます。前日に作って一晩漬け込むといい感じに味が馴染みます。
- 三月にいつも作る私の定番料理(簡単で、見栄えもよく、可愛いですよ)。牛乳パックを使ってひしもちの形にかたどります。
- 粉チーズとパセリのみじん切りを混ぜたパン粉でなすと帆立を揚げます。酒肴にもぴったり。
- 煮しめに代わる料理としてお勧め。野菜を油で揚げて、煮汁で2,3分煮るだけ。短時間ででき、コクがあって若い人にも人気です。
余り料理は得意ではない私ですが、母に借りたこの松花堂のお弁当箱に詰めると、あら、不思議!とっても美味しそうに見えるではありませんか。良い器は、下手くそな料理をも光らせてくれます。器のマジックですね!
それにしても、一人で六人分のパーティー料理を作るのはなかなか大変です。今回は次男がたまたま在宅していましたので、ひなずしの型押し、盛り付け等を手伝ってもらうことにしました。「あいよ!」と、二つ返事で引き受けてくれた次男・・・バンダナを巻いて颯爽と登場〜!!幼い頃より工作好きだった次男にとって、この作業は創作意欲を掻き立てる楽しいものだったようです♪
今年7月に80歳を迎える父は、趣味のバードゴルフがもとで、ある日急に歩行も困難な状態になってしまいました。いつまでも元気だ、元気だ!と思っていただけに、本人も周りもショックでした。
今はリハビリに励む毎日ですが、幸い通っている針灸の治療が身体に合ったのか、薄皮をはぐようにではありますが回復の兆しが見られ、徐々に歩く距離を伸ばしています。まだまだ元気にシルバーライフを謳歌してほしいし、私達を見守っていてもらいたいと願う不肖の娘です。
2007-01-02
おせち料理♪
元旦の日の朝は両親とともに、新年のお祝い膳を囲みました。大晦日も仕事で忙しく、そしておせち料理の作れない私はいつもお取り寄せになってしまいます。今年もお友達の働くお店でおせちをお願いしました。
三段のお重には35品も入っています。色ととりどりで、豪華。見ても食べても楽しめるのがおせち料理ですね。小さい頃はおせち料理が苦手な私でしたが、年を重ねるごとに、この日本の伝統料理が好きになっています。
黒豆、かまぼこ、紅白なます、田作り、栗きんとん…おせち料理が現在のような形になったのは江戸時代の後半だそうです。そもそも、宮中のしきたりだったものが民間に広まったとのことですが、江戸の粋やユーモアを凝縮した庶民文化から開花して、このような形で現代に受け継がれているとは何とも感慨深いものがありますね。それぞれの料理にどのような意味があるのか考えながら食べてみるのもいいですね。
2006-11-05
お祝いのお料理
次男と私の誕生日、ルチノちゃんのお迎え記念日等々、お祝い事の多いわが家の10月です。遅ればせながら先日両親を招いて、お祝いの会をいたしました。
来年80歳になる父は普段はとても元気なものの、少し前から体調を崩し、歩行が少し難儀な様子・・・。幸い順調に回復しておりますが、この日は大好きなお酒も飲めませんでしたから、いつものお酒に合わせたものとはすこし趣向を変えた料理にしてみました。
子供が生まれてからのち、子供達の誕生日には両家の両親を招いてお誕生会をしてきました。そんな会が何回続いたでしょうか・・数年前、夫の両親が相次いで他界し、いつしか私の親のみとなってしまいました。料理ベタな私にとって、パーティー料理を作ることは骨の折れることではありましたが、両親への感謝を表わす数少ない場と心得(もちろん子供の成長も祝って・・)、せっせと拙い料理を作っております。でも、こうして集まれるということは幸せなことでもありますね。
2006-08-02
誕生日のお料理
父のお誕生日会のお料理です。体調不良であまり手の込んだものは作れませんでしたが、ちょっとご紹介。
家庭料理の延長みたいな料理でしたが、ベトナム・メキシコ・韓国・そして中国と図らずも国際色豊かなメニューになりました〜^^ワールドカップの記念にもなったでしょうか
2006-06-21
〜夏至〜 夏のキッチンから
今日は夏至ですね。一年で最も昼が長いのが今日というわけです。東京都心では14時間35分だそうで、冬至の頃に比べると5時間近く長いそうです。もっともこのところの曇り空です。お日様のご機嫌も麗しく・・・というわけにはいかないようですが、それでも暦の上では夏来たり!一年で一番情熱的な季節の到来です。私はTMRの「ハイ・プレッシャー」という曲が好きで、夏になるといつもこの曲が頭の中を駆け巡ります。
♪ からだが夏になる 過激でさ・い・こ・う〜♪
暑い、暑いとボヤキながらもギラギラとして開放的な夏が結構好きな私です。からだはバテてしまい中々ついていけないのが現実ですが、気持ちだけでも♪過激で最高!♪とばかり夏を満喫したいなと思います。
さてさて、今日は暑い夏でも食が進むような美味しいお料理をご紹介したいと思います。お料理はあまり得意ではないわたくしです。自分で創作するということができません^^; わたしの料理はすべて3分クッキング他料理本からのレシピ・・・。ですからこちらで紹介するのも何だか気が引けてしまうのですが、数あるレシピの中から美味しかったお勧めのものをご紹介している、ということでご理解くださいませ
魚は塩・こしょうをし、小麦粉をまぶしてこんがりとソテーにする。オリ−ブ油でにんにく(みじん切り)、赤唐辛子、プチトマト(半分に切る)を炒め、ケッパー、はちみつを加える。白ワインをふりかけアルコール分を飛ばし、パセリのみじん切りを加えて塩・こしょうで味を整える。
レシピではさわらを使っていますが、白身のお魚なら何でも合いそうです。私は舌平目で作りましたので、ちょっとこってりとした感じが出ました。ケッパーやプチトマトの酸味が効いていて爽やかですが、はちみつが入っていますのでコクもあります。夏向きの美味しい魚料理です。
南蛮酢(酢大さじ2、しょうゆ・砂糖大さじ各1、だし汁大さじ2、赤唐辛子の小口切り)を作り、薄切りにした玉ねぎを漬け込んでおく。さやいんげん、ピーマンは素揚げにする。次に塩・こしょうをし片栗粉をまぶした豚薄切り肉をかりっと揚げ、素揚げの野菜とともに南蛮酢に漬け込む。
揚げた野菜と豚肉は揚げたそばから南蛮酢に漬け込みます。熱いうちに・・・・がコツです。すぐに食べても美味しいですが、味がしみ込むまで漬け込んでも美味しいです。お弁当のおかずにもいいですね。レシピではピーマンのみでしたが、パプリカを使うと彩りがとてもきれいです。ご飯のすすむ♪美味しいおかずです。
以上2点をご紹介しました。どちらも簡単で短時間の内に作れますが、その割には美味しかった!(見栄えも結構良いのでは〜と思うのですが・・・) 食欲のなくなる夏場にも美味しくご飯が食べられると思います。よろしかったらどうぞお試しあれ〜
2006-03-13
お誕生日の宴
もう過ぎてしまいましたが、3月3日は私の母のお誕生日(女の子のお誕生日としてはいい日ですよネ)。そして昨日12日は夫のお誕生日です。そんなわけで二人の合同お誕生日会を昨夜我が家で行いました〜。
遅ればせながら出したお雛様も、この宴が終わるまではとまだ出してありましたが、明日には仕舞おうと思います。ほこりを落として紙にくるんで・・・「また来年会いましょうね・・・」、そう挨拶してしばしのお別れです。
お料理は桃の節句や今の季節を意識して、お花見弁当風に作ってみました。器も松花堂の弁当箱を使ってそれらしく盛り付けてみました。
レシピ・左上から時計回りで・・・
★ 豚キムチフライ(いんげん、キムチ、スライスチーズを豚肉で巻いた揚げ物)
★ 肉団子のれんこん蒸し(肉団子にまぶしたれんこんがもっちりと美味しい)
★ 揚げワンタン(ワンタンのたねは細かくたたいたエビ。マヨネーズの味付けで・・)
★ ひなおこわ(桜えびのおこわといり卵をひしもちに見立てて・・・。牛乳パックを型に使います)
★ えびのガーリック焼き(オリーブオイル、おろしにんにく、バジルを合わせたソースを塗ってオーブンで焼きます)
たくさん食べて、たくさん飲んで、ああ、美味しかった〜♪ その間ケージ行きとなった悲しみのルチノクン、ごめんネ。お疲れ様でした!
2006-02-03
我が家の恵方巻き「キンパ」
節分の今日、我が家では「恵方巻き」ならぬ韓国の太巻き「キンパ」を作ってみました。もう何年も前・・・まだ子供達が小学生だった頃のことですが、国際交流の会にスタッフとして関わったことがあります。その時に習った韓国料理がこの「キンパ」。日本の太巻きとは一風違ったごま油の風味が効いた韓国らしい味は、少し若者向きかもしれません。でも思ったほど油っぽくもなく、おいしくいただけて家族にも好評でした。
当時は今のような韓流ブームはもちろんまだありませんでした。それでも日本語と同じような文法体系を持つ韓国語を、習得しやすい言語として習う人がすこしずつ増えてきていた時代でした。今のブームの下地がこの頃から作られたのだと思いますが、それにしても今のこの韓流人気は想像すらつきませんでした。ヨン様の功績、やはり大きいのでしょうねえ!
それでは、「キンパ」のレシピ、ご紹介しましょう。 よろしかったら作ってみてくださいませ♪
材 料 (5人分)
・のり5枚 ・ごはん4合 ・ほうれん草1/2束 ・たくあん1本 ・人参300g(2〜3本) ・卵4個 ・ベーコン 5枚
合わせ調味料
・ごま油40g ・お酢小さじ2 ・塩小さじ1 ・味の素少々
作り方
1.ほうれん草はゆでて、塩少々とごま油(小1)、味の素少々で味付けする。 2.人参は細切りにして、油で炒めて塩少々で味付けする。 3.卵は塩少々を加え卵焼きを作る。 4.ベーコンはそのままの大きさで油で軽く炒める。 5.たくあんは6〜8mm角の棒状に切る。 6.ごはんに合わせ調味料を加え混ぜる。 7.巻きすにのりを広げ、6のごはんを向こう側2cmくらいを残して広げて具を芯にして巻く。
2006-01-01
おせち料理で新年パーティー
元旦の今日は階下の両親と一緒におせち料理でお祝いしました。 子供達も今日はさすがに予定もなく、家族全員そろっての賑やかな集まりになりました。
大晦日まで仕事のある私・・・おせち料理を作る余裕はありません(いいわけかも)。 今年はお友達が働くお店のおせちをお取り寄せしました。
それに私の作った焼き豚、母の作った煮物がプラスされ、結構豪華な御祝い膳になりました。は〜よかった、よかった♪
ブログの方をお休みさせて頂いていたこの夏、何に時間を費やしていたかと申しますと〜・・・ハイ、リフォームなのでございました!
昨年は大分汚くなってしまった家の外壁を塗りなおしたのですが、今年はそれに引き続きトイレ、キッチンなど、主に水周りを中心にリフォームいたしました。
トイレの便器は破損していたところを金具を使っての間に合わせの修理で何とか使用していたのですが、申しわけないことにお客様が来るたびに「キャー!」と悲鳴をあげられる始末。何とかしなければと思っていましたので、便器が一新してこれで一安心です。
キッチンには長年の憧れだったIHクッキング・ヒーターを導入!それに伴い併設のガスオーブンも200Vの電器オーブンに。長年の油汚れがこびりついて目も当てられなかったレンジフードも、高性能で清潔なものへと生まれ変わりました。
ビジュアル的には五徳のある昔ながらのガス台が私は好きです。凹凸のないIHはどうしてものっぺりとした印象を与えます。が、つるっとした天板は軽く拭くだけでお掃除OK!この手軽さ、便利さは何物にも変えられません。他にもIHはいいところがたくさんあるんですよ〜♪
・火を使わないから安全。
・消し忘れの心配がない(時間が経つと自動的に電源オフになります)。
・天板は作業台としても使える。
・タイマー機能がついていて、煮込み料理などに便利。
・温度設定ができるので揚げ物もおいしく揚がる。
・お湯が沸くのが超早い!(これはもうびっくりですよ〜)・・などなど。
何だか企業の回し者のようになってしまいましたね(^^;)でも、本当に使いやすくって便利なんですよ。
こうしてわが家のキッチンは時代の波に乗って電化への道を歩んだのでした〜。キッチンが生まれ変わるということは、主婦にとっては嬉しく画期的なこと!!すっかりルンルン気分になった私は、この際いらないものを一掃してきれいにしよう・・ついでに雑貨なども可愛く飾って素敵なキッチンにしよう・・と重い腰を上げ整理整頓に勤しんだのでした(実はまだ終わっていない。すこしずつ進行中です^^;)。
・フレンチ・カントリースタイルが好きなのですが、雑誌のようにはうまくいきません・・。まだまだ改造中です。